
海外旅行の計画を立てるのに便利なガイドブックについてご紹介します!
最近はネットでもインスタでも海外旅行の情報をいくらでも調べられますが、やっぱりまとまっているガイドブックが1冊あると便利!
ガイドブックを買うと旅行までのテンションが上がるし、買ったガイドブックを並べると旅行の思い出が増えたような気分になります😇
今回はおすすめのガイドブックを目的別にご紹介します。
目次
はじめての旅行先なら「るるぶ・まっぷる」
はじめての旅行先なら「るるぶ」か「まっぷる」がおすすめです😊
どちらも写真が大きいので読みやすく、定番情報に絞って必要なことは全て盛り込まれています。
情報量が多すぎないので初めての旅行先でもそんなに迷うことなく旅行プランが立てられます。
切り離しのできるマップが付いていて、持ち運びしやすい「ミニサイズ」があるのも嬉しいポイント!
「まっぷる」と「るるぶ」は内容や使い勝手はほぼ同じなので、どちらを選ぶかは好みになります。
個人的にデザインが「るるぶ」の方が好きなので私は毎回「るるぶ」を買っています😊
補足:Kindle Unlimited会員なら「るるぶ」が無料で読める!

紙の本より電子書籍派という方には「るるぶのkindle版」がおすすめ!
Kindle Unlimitedという読み放題のサービスに入ると「るるぶのkindle版」は無料で読むことができます。
飛行機の機内で読書を楽しみたい方にはこちらがおすすめ。
渡航先の国を詳しく知りたいなら「地球の歩き方」
情報量ナンバー1のガイドブックといえば「地球の歩き方」です。
渡航先の情報や訪れた観光スポットについてより詳しく知りたい方におすすめ。
ただ写真より文字が多く、分厚い手帳のような感じなので旅行先でさっと知りたい情報を探すのがちょっと難しい😂
前もって旅行先の国の情報をしっかりと予習しておきたい方や、2回目以降の旅行の際におすすめです。
写真と説明のバランスがいいのが「ハレ旅」
「るるぶ」や「まっぷる」が写真多め、「地球の歩き方」が文字多め、その中間に位置するのが「ハレ旅」です。
写真と情報量のバランスが絶妙で、渡航先の詳しい情報が知れるのに読みやすいガイドブックです😊
取り扱われている国の数が少ないのがちょっと残念な点。
女子旅のための補足に「ことりっぷ・ララチッタ」
[itemlink post_id=”25776″]他にも本屋さんに行くと「ことりっぷ」や「ララチッタ」といった可愛いガイドブックが並んでいます。
旅の基本情報よりも、おしゃれなカフェやフォトジェニックスポットについて多く書いてるガイドブックです。
上で紹介したガイドブックを買って、それでももうちょっと情報が欲しい時に補助的な目的で買うのがいいと思います😇
以上私がおすすめする目的別のおすすめガイドブック紹介でした😊
他にもおすすめのガイドブックがありましたらぜひコメントで教えていただけると嬉しいです。