私達が今回ワイキキで滞在したラマダプラザワイキキ。
場所はちょっとアラモアナ寄りで、ワイキキまでは歩けるけどちょっと距離があります。

普段は2キロぐらいなら平気で徒歩移動するのですが、今回はお客さんから教えてもらっていたトロリーバスを利用することに。
ワイキキにはたくさんのトロリーバスが走っていて、何と無料で利用できるものもあるそうです😇
目次
ワイキキの移動は無料のトロリーバスが便利
実際にワイキキに降り立ってみると、何種類ものトロリーバスを見かけました。
外から丸見えの開放的なバスで、乗っているのは明らかに日本人が多かったです。
- ワイキキトロリー(ピンク/グリーン/レッド/パープル)
- LEALEAトロリー
- オリオリトロリー
- レインボートロリー
全てのトロリーバスに無料で乗れるわけではなく、それぞれに乗るための条件があります。
JTB、HIS、JALパックツアー利用者限定など、基本的にはツアー会社専用といったイメージです。
そんな中多くの人が無料で乗れるのがJCBカードを持っているだけで乗れるワイキキトロリー(ピンクライン)です。
JCBカードで無料 乗り放題のピンクライン
出典→ハワイ「ワイキキ・トロリー」乗車賃無料! – JCBカード
JCBのクレジットカードを持っているだけで、ピンクラインに無料で乗ることができます。
あくまでもキャンペーンとのことですが、そのキャンペーン期間が長い!
2009年 4月 1 日〜 2022年 3月 31 日
このキャンペーンによって、通常1回乗るのに2ドルかかるピンクラインの乗車料金が無料になります。
1枚のカードを提示で2人までで、回数制限もありません👍
まさにハワイ滞在中にシャトルバスが無料で乗り放題!!
ハワイに行く際にあると便利なので、JCBがない方は新しく作ってでも持って行く価値あると思います☺️
ピンクラインの停留所ルートと運行時間
JCBカードで無料になるのはワイキキトロリーの中でもピンクラインと呼ばれる区間です。
ピンクラインのルートはワイキキの中心部からアラモアナセンターまでを網羅しています。
しかも、運行時間は
- 月曜〜土曜 9:00〜21:00
- 日曜祝日 9:00〜19:30
の間の10分に1本です。
かなりの頻度で無料のシャトルバスが通っているので本当に便利でした。
しかも、ラマダプラザホテルワイキキの前にはちょうどピンクラインの停留所も。
無料のタクシー気分で使っていました。
ハワイのトロリーバスは二階建てで開放的!
ワイキキを走っているトロリーバスは、二階建てで窓がないオープンエアタイプ。
気候のいいハワイの街並みを開放的なバスに乗って観光できるのは最高です。
移動の足として便利なだけでなく、アトラクション気分でも楽しめました!

これに乗っているだけで、ハワイらしい雰囲気を感じられるので、私達は無駄に遠い所から何度か乗ったり。笑
特に二階の前方の席は、木が当たるスレスレの高さなので、軽いアトラクション並みに楽しめます😳
乗り場がちょっと分かりにくいのが難点
ワイキキ周辺だとバス停に大きく「PINK LINE」と書いてある所もあるけど、場所によっては表示がないところも。
日本の感覚で停留所を目指して移動して、見つからなかったので乗るのを諦めたことがありました。
その後、ピンクラインが何の表示もないところに停まるのを何度も見かけたので、停留所よりは上のルート地図を頼りにしたほうが良さそうです。
地図の停留所付近で待っていたら、近くに止まるとと思います☺️
ピンクラインを知っているだけでホテル選びに幅の幅が広がる!
今回私達が泊ったホテルがピンラインのルート上だったのはたまたまです。
安さにつられてワイキキの中心部から離れてしまったのですが、ピンクラインのおかげで中心部に出るのが全く苦にならず。
ピンクラインのルートを知っているだけで、ちょっと遠いかもと思っていたホテルが候補に入って、ホテル選びに幅が出そう☺️
少しでも旅行費用の節約をされたい方におすすめです👍
ハワイ旅行3日目はレンタカーを借りてノースショアへ。
レンタカーはハイアットのHertzレンタカーがおすすめです。

ハワイ旅行記の目次に戻る↓↓

コメントを残す