インスタで調べて楽しみにしていたカルメギサル!
やっぱり韓国に来たからには焼肉が食べたい!ということで2日目のお昼に行くことに決めていました🤗
選んだのは弘大にも支店がある有名な「新麻浦カルメギ」です❗️
目次
新麻浦カルメギの特徴
「カルメギサル」とは韓国でいう豚ハラミのこと。
1頭の豚から少量しか取れない横隔膜と肝臓の間の赤身肉で、サムギョプサルよりヘルシーなのが特徴。
サムギョプサルって美味しいけど、あの大きなスライス1枚で500カロリーくらいあるんだよねぇ、恐ろしい😱
「新麻浦カルメギ」特徴は、何と言っても鍋の周りの溝に玉子焼きが付いていること❗️
ケランチム大好きだから、これを見た瞬間テンションが上がりました。
おまけにリーズナブルな所も嬉しいよね☺️
新麻浦カルメギ弘大2号店の場所と行き方
ソウル市内にたくさん店舗がある「新麻浦カルメギ」
弘大で食べるなら弘大2号店が、弘大入口駅から近くて便利です。
弘大のメインエリアのど真ん中にあるので、買い物などの途中で寄れるのも嬉しい☺️
新麻浦カルメギの営業時間と定休日
新麻浦カルメギはランチ営業から夜遅くまで空いてます。
- 日~木曜11:30~23:30(ラストオーダー23:00)
- 金・土曜11:30~翌1:30(ラストオーダー1:00)
基本的に年中無休らしいので、予定も立てやすいです。
新麻浦カルメギ 弘大2号店に行ってみた!
早速向かった新麻浦カルメギ!
16:00くらいと微妙な時間だっからか店内はガラガラでした。
ソファー席に通してもらいメニューをチェックすることに。
麻浦カルメギのメニューと値段
ちょっとボケてしまいましたがメニューはこちら。
カルメギサル以外にも冷麺や、ビビンバなどもあります。
とりあえずスタンダードな麻浦カルメギを2人前オーダー!
お肉類は2人前から注文可能みたいです。
玉子焼きを追加で注文しようとしたら、初回は無料で付いているらしい😳
ちなみにテーブルには炭火が用意されていてかなり本格的❗️
周りに溝がある鍋が運ばれてきて準備完了!
先に玉子を周りに流し込んでくれます。
どうやらキムチやチーズをここに流しこんで玉子焼きを作るらしい。
もうこれだけで美味しそう🤤
赤身のカルメギサルはヘルシーで美味しい!
キムチを食べながらお肉が来るのを待ちます。
そしてやってきたのがこちら。
麻浦カルメギ(1人前 8900W) ❗️
めちゃくちゃ美味しそう❗️❗️❗️
サムギョプサルと違って赤身で油身はほとんどありません。
割と大きめの塊なので、ハサミで切りながらゆっくり待ちます。
時間が微妙だったせいか分からないけど、韓国では珍しくセルフで焼くスタイルでした😳
お肉を焼いている間、先に出来上がった玉子焼きを食べます。
ちょうど良い味付けで優しい味😇
茶碗蒸しみたいな感じで美味しいです。
焼き上がったお肉は、付いてきたサンチュやキムチで巻いて食べます。
このお肉が歯ごたえがあって、コリコリで美味しい!!
脂身がないのでもたれないしパクパクいけます❗️❗️
付けだれもちょっと酸っぱめのあっさり味で、お肉にめちゃくちゃ合います。
お肉を食べ、玉子焼きを食べての繰り返しで、あっという間に食べ終わりました。
ご飯類を頼まなければ、量も多すぎないので胃にも優しいです。笑
新麻浦カルメギの感想
玉子付きのカルメギサルを2人前頼んでお腹いっぱいになってお会計は17900W。
日本円で1700円くらいでお得です。
お肉も美味しかったし、玉子焼きも好きだったし、リーズナブルだし言うことなし❗️
韓国に来たなぁという気持ちになれるので、また行きたいなぁ☺️
なぜかマスターのクレジットカードが読み取り出来なかったので、一応現金を用意しておくと良いかもです。
お腹がいっぱいになった後は、弘大の2駅隣の梨大へ!
韓国旅行記の目次に戻る↓↓

コメントを残す