
2020年の1月に2泊3日のシンガポール旅行に行ってきました!今回利用したシンガポール航空のお得なキャンペーンについてご紹介します。
普段はLCCばかりを利用する私ですが、HISの初夢セールの値段を見て、シンガポール航空でシンガポール旅行に行くことを決意。
久しぶりのシンガポール航空で嬉しい🤣とはしゃいでいたら、インスタのフォロワーさんから、シンガポール航空にはさらにお得なキャンペーンがあることを教えていただきました❗️
シンガポール航空の「行っトク!シンガポール」キャンペーンがお得!
シンガポール航空では、シンガポールの人気観光スポットが割引になるキャンペーン「行っトク!シンガポール」が行われています。

キャンペーン期間はいつからいつまでかわかりませんでした😂
結構前からやっているキャンペーンのようです。
行っトク!シンガポールの特典(2020年1月)
現在開催中の「行っトク!シンガポール」の特典では下の12の中から1つ選べます。
- シンガポール・フライヤー 50%オフ
- サンズ・スカイパーク展望デッキ 無料
- ガーデンズバイザベイとリバーサファリ 50%オフ(大人料金の)
- ロングバー・バイ・ラッフルズ・シンガポール・スリング 50%オフ
- テーブルスケープ・アット・グランドパークシティホール 50%オフ
- ジュエル・チャンギ空港(キャノピーブリッジとミラーメイズ) 無料
- ジュエル・チャンギ空港(マニュライフ・スカイネット-バウンシング) 無料
- ジュエル・チャンギ空港(キャノピーブリッジとミラーメイズ) 無料
- ジュエル・チャンギ空港ラウンジ 無料
- チャンギ空港 アンバサダートランジットラウンジ 無料
- チャンギ空港 SATSプレミアラウンジ 無料
- チャンギ空港 TWG Tea S$20割引
割引額はだいたい20〜30S$ぐらい。
私が行きたいと思っていたサンズ・スカイパーク展望デッキやガーデンズバイザベイ、リバーサファリもあるのでこれを使わない手はありません😊
「行っトク!シンガポール」のキャンペーン内容の詳細は公式サイトでご確認ください。
行っトク!シンガポールの特典受け取り方法(2020年1月1日以降)
行っとくキャンペーンの特典QRコードの受け取り方をご紹介します。
- 日本のシンガポール航空のチェックインカウンターで申告する
- QRコードを受け取る
- 指定カウンターにてQRコードがついたシンガポール航空の搭乗券を提示する
出国すると受け取れないので、忘れずに日本のシンガポール航空のチェックインカウンターで「行っとくキャンペーンを使いたい」と申告しましょう。
受付の方に言ったら航空券の裏に下のような感じでQRコードを貼ってもらえました。

「行っトク!シンガポール」のおすすめ特典はどれ?
「行っトク!シンガポール」のおすすめ特典をご紹介します。
割引額が大きい特典
単純に割引額が大きいものだと、
- ガーデンズバイザベイとリバーサファリ…S$34割引
- SATS プレミアラウンジ…S$40割引
あたりがお得です。
ただし、事前購入がお得な割引チケットという記事で紹介した通り、ガーデンズバイザやリバーサファリはKKdayかKLOOKで割引価格でチケットを買うことができます。

対象の空港ラウンジはプライオリティパスの対象
行っとくキャンペーンで無料で入れる空港ラウンジは3つともプライオリティパス対象ラウンジです。
私もそうですが、プライオリティパスを持っている方なら無料で入れるので、プライオリティパスを持っている方には必要ありません。

おすすめの特典
おすすめなのは割引チケットがなくて、行っとくキャンペーンの割引額が大きい
- サンズ・スカイパーク展望デッキ
- テーブルスケープのアフタヌーン・ハイティー
あたりではないでしょうか😊
ちなみに私はサンズスカイパーク展望デッキ無料入場の特典を選びました❗️
割引チケットも含めるとサンズスカイパーク展望デッキに特典を利用するのが一番お得という結果になりました。ほんのわずかですけどね😁

サンズ・スカイパーク展望デッキの特典引き換えカウンターはどこ?

行っトク!シンガポールの特典引き換えの指定カウンターの場所はそれぞれこと異なります。
特にサンズ・スカイパーク展望デッキの引き換えカウンターはチャンギ空港にあり、現地では引き換えできません。
忘れてしまうとチャンギ空港に戻る必要があるので、到着時に忘れずに引き換えておきましょう😊
シンガポール航空ホリデーカウンター(第2ターミナル)の場所・行き方
サンズ・スカイパーク展望デッキの引き換えカウンターはチャンギ空港到着ロビーにある「シンガポール航空ホリデーカウンター」です。
私が行ったのは到着ターミナルだった第2ターミナルの方。
行き方を解説します。
SQ655便が到着したのは、ターミナル2のF59あたりです。
端の方なので、案内に従って真ん中の方の入国審査ゲートへ歩いて行きます。

入国審査ゲートは1階にあるので、1階に降り、手続きをしてゲートを通過します。

すると目の前に手荷物受け取りレーンが見えます。
この手荷物受け取りレーンの36〜37辺りから外を見ると、ガラスの向こうに小さく「ホリデーカウンター」が見えます。
手荷物を受け取り近ずくとはっきりと確認できました。

以下のリンクにも詳しい行き方は書いてあります。
参考 シンガポール航空ホリデーカウンターマップシンガポール航空ただ私は上のマップの一番目立つSubwayを目印にしていたところ、全然見つけることができませんでした😂
2020年1月のタイミングではSubwayはありませんでした。Subwayではなく手荷物受け取りレーンの番号で探すのがポイントです。

※2020年2月4日からホリデーカウンターの場所は変わると書いてあります。
同じ出口から出て、MRT乗り場に向かう途中に変わるようなので、今よりわかりやすくなると思います😇
ホリデーカウンターには係員が常駐していたので、航空券裏のQRコードを見せると、チケットを引き換えてくれました。
チケットはバーコードを印刷した用紙でした。

これを持ってサンズスカイパーク(展望デッキ)のチケットとして提示すると、問題なく無料で入ることができました😇
サンズスカイパークはマリーナエリアの絶景が見渡せるだけでなく、花火まで見ることができてとても満足度が高かったです。
無料でなくても行ったほうがいいとおすすめできる観光スポットでした。
詳しいレポートはまた別の記事でご紹介予定です。
まとめ
「行っトク!シンガポール」の特典で割引・無料になるチケットはどれも使えるものばかりです。
シンガポール航空を利用する方はこれを使わない手はありません❗️
これから航空会社を決める方は、シンガポール航空は2〜3,000円引いた金額で料金比較をしていいと思います😊
シンガポール航空は行っとくキャンペーン以外でも、サービス・機内食など満足度が相当高いので、多少高くてもシンガポール航空一択でもいいかもしれません。
シンガポール航空の詳しいレビューはこちらの記事でご紹介します。

シンガポール航空のチケットを安く買うならHISのツアーがおすすめです❗️

コメントを残す