2日目は朝から気になっていた台湾の猫村と呼ばれる猴硐(ホウトン)にやってきました☺️
台北駅からは約1時間弱と少し時間がかかります。
お天気もギリギリ大丈夫そうだったので、小1時間猫村を観光することに!
猫村までの電車の行き方はこちらの記事をご覧ください。

目次
台湾の猫村 猴硐(ホウトン)とは
台北観光の定番で九份や十分の近くに位置する猴硐(ホウトン)!
猫好きの観光客が写真をSNSに投稿したのがきっかけで、観光客が徐々に増え、猫村となったらしいです☺️
猴硐駅周辺の地域が「猫村」に当たる場所で、今新しい観光スポットとして人気が出ています。
駅周辺には猫が100匹以上いると言われていて、街の中はどんな感じなのか想像がつかないので楽しみ!
台湾の猫村 猴硐(ホウトン)の場所・アクセス
台北から猫村(猴硐駅)までは台湾鉄道(宜蘭線)で約50分。
途中乗り換えの必要はなく、料金は56TWD。
場所は下の地図の20番のところ。
スマホで地図が見づらい方はこちらをタップ↓↓
Google Mapで地図を開く
電車一本で行けるので楽ですね😇
台北駅からは30分〜1時間おきに電車がありますが、十分に行く場合は本数が1時間に一本とかなり少なくなります。
駅に着いたらまず、帰りの電車の時間を必ず確認するのがおすすめ!
台湾の猫村 猴硐(ホウトン)へ行ってきた
駅の改札をでると、早速猫の置物が!
壁などにも猫の絵がたくさん描かれていて、テンション上がります。
猫村のエリアは線路を挟んで2方向に分かれています。
まずは改札の近くの階段からランタンの並んだ通路を挟んで線路の反対側に❗️
この通路にも沢山猫がいました。
人には慣れている様子で特に逃げたりする様子もなし😇
近づいてもじっとしているので写真もゆっくり撮れます。
どの子も色や大きさが違って可愛い❗️
写真撮影は自由ですが、フラッシュはNGですので注意!
通路を抜けると広い散歩道が!
猫村へ続く通路を抜けると外にでます。
地図を見てみると、線路の反対側一体は広い散歩道になっていて、ゆったり猫を見ながら周ることができます❗️
結構いたるところに猫がいます!
固まっている訳でなく、みんなのびのびお昼寝している様子。
野良っぽい子もいましたが、たまに首輪している子も居たから飼われてる猫もいるんでしょうか🙄
坂を登ってゆっくり上がっていきます。
散歩道の上の方からは、遠くにある橋や川も見渡せて綺麗❗️
反対側の駅周辺にはお土産屋さんがいっぱい!
ちなみに通路を通らず駅側の階段を降りて行くと、お土産屋さんやセブンイレブンがあります。
こちら側にも猫がいるのですが、首輪をしている子が多かったのでお店の人の飼い猫でしょうか☺️
奥の方には開けた広場があり、大きな川が見えました!
下まで降りていけるようだったので、天気が良かったらここでゆったり休憩しても良いかもしれません。
台湾の猫村 猴硐(ホウトン)観光 滞在時間の目安・行った感想
猫村は人気観光地の十分と九份の近くにあるため、まとめて観光するにはとても便利です❗️
観光の所要時間は、カフェなどに入らなければ1時間で十分だと思います。
次に十分に行く方は、電車が1時間に1本ペースなのでちょうど良いです!
猫が好きな方は楽しめると思います。
ただ個人的にはそこまで猫好きじゃない方はパスしても良いかな、という感想😂
その分、九份や十分でゆっくりする時間に回しても良いかなと思います。
台湾旅行記の目次に戻る↓↓





