先日台湾に2泊3日の旅行に行ってきました❗️
実は台湾には今まで2回行ったことがあるのですが、どちらも食事が合わずあまり良い思い出がありませんでした😂
ただお客さんの話などで台湾にはリピーターが多く、見所や食べ歩きも人気らしい。
もう一回行ったら実は楽しいのかもしれない…と思っていた所、格安の航空券を見つけたので思い切って行ってみることに❗️
私の苦手な八角が入ってない料理も事前に調べて、今回はグルメも満喫したいと思います😇
参考までに詳しいプランと費用をご紹介します。
目次
バニラエアのセールを待って往復1万円台のチケットを入手!

福岡からは台湾の桃園空港までは、いくつかLCCが就航しています。
その中でも時間の組み合わせが1番よいバニラエアのセールを狙うことに❗️
バニラエアは毎月セールをやっているので、午前中到着・夕方発のチケットを往復13,860円で購入できました☺️
バニラエアはもうすぐピーチ航空と統合されるようですが、こちらも頻繁にセールが行われているので同じくらいの値段で購入できると思います。

朝食付き1泊6,000円台で、台北駅近くのお洒落なホテルに宿泊!

今回は台北駅近くのホテルに泊まろうと事前に候補をいくつか調べていました☺️
ただ9月の台風シーズンということもあり、ホテルはギリギリ3日に候補の中から安いものを選んで宿泊しました。
直前でちょっと安くなっていたリラックスVは、普通のビジネスホテルより格段綺麗でお洒落で大満足でした❗️
コスパも良かったので、わずかな違いなら今度から綺麗なホテルに泊まりたいなと思いました😇

では、この旅にかかった費用を詳しくご紹介します。
台湾旅行2泊3日でかかった費用

内容 | 費用 | 1人あたり |
---|---|---|
・航空券(LCC バニラエア) | 27,720円 | 13,860円 |
・ホテル(2泊3日) | 13,833円 | 6,917円 |
・海外対応SIMカード | 620円 | 310円 |
・食事代(レストラン) | 9,590円 | 4,795円 |
・軽食・食べ歩き代 | 2,493円 | 1,246円 |
・移動代(電車・バス・タクシー) | 6,226円 | 3,113円 |
・マッサージ代 | 3,120円 | 1,560円 |
・お土産代 | 1,800円 | 900円 |
合計 | 65,402円 | 32,701円 |
ざっくり計算ですが、かかった費用は一人当たり32,701円でした。
今回は九份や十分を観光したり、有名な士林夜市を中心にタピオカやチキンなどを食べ歩きしました☺️
移動代も安かったので費用はかなり抑えめ。
また今回もネット代節約の為、Wi-Fiルーターではなく海外用のSIMカードを購入!

インスタのコメントで教えてもらった通り、一枚のSIMカードで2人でデザリング共有で利用しました☺️
問題なく使えたので少人数の旅行にはおすすめです❗️
今回の台湾旅行で思ったこと
- 日本と同じくタピオカがブーム
- 地下鉄メトロが安くて便利
- 夜市がたくさんあって賑わっている
- 日本人観光客は多め
- 八角が入ってないグルメもあり楽しめる

八角が食べられないので苦手意識のあった台湾旅行ですが、八角なしの美味しいグルメもたくさん❗️
3回目の九份も夕方に行ったらより楽しめる事が分かったり、行ったことのない十分や猫村も楽しめて満足度の高い旅行になりました☺️
行ったことのある夜市や迪化街も、自分で調べることで行きたいお店や人気店が分かり、より面白さが増したように思います。
八角が食べられなくてもグルメや食べ歩きも楽しめて良かった😇
台湾は日本からも近く2泊3日でもたっぷり楽しめるので、またリピートしたいと思います!