ワーホリの持ち物チェックリストをまとめました。
カナダワーホリでの自分の経験を元に書いていますが、他の国の方の目安になるかと思います。
実際に持って行けばよかった、とかこれは持っていかなくてもよかった、
など初めて行く方の参考になれば嬉しいですo(´∇`*o)
■ワーホリ持ち物チェックリスト
☆絶対に持って行った方がいいもの
パスポート | 5年用と10年用がありますが、ワーホリを延長したり、その後そのまま旅行に行くことを考えて残存期間に余裕がある方が良いです。 |
海外旅行保険 | 3ヶ月以内であればクレジットカードの付帯保険で大丈夫かと思います。それ以外は絶対入っていた方が安心です。こちらの記事で詳しく紹介します |
クレジットカード(最低3種・3枚) | ワーホリ・海外ではホステル予約時にもカードがないと予約できないくらい身分証明としてもカードを求められます。カードの再発行が難しいので、最低3種はあると安心です。![]() |
海外運転免許証 | 海外で運転なんかしないから要らない!とお思いの方も、ちょっと旅行しようかな!とかみんなでレンタカー借りる機会も出てくるので、念のため作っていた方が楽しめます。こちらのサイトを参考にしてください |
メガネ | コンタクト使用の方も、念のため持って行った方が良いです。余裕ある方は2つあると安心。 |
ATMカード | クレジットカードに合わせてこちらも持っておくと安心。特に |
コンタクトレンズ | 個人的にカラコンがないとテンションが下がるので、ワンデーと1年用と保存液を持って行きました。かさばるので長期使用タイプがおすすめ。やっぱり楽天が安いです。こちらのサイトがおすすめ |
医薬品等 | 代替え品は購入できますが、海外の薬は体格差があるためちょうどいい薬を見つけるのが大変です。常用の薬は必ず持って行った方がいいです。私はEVEがないと生きて行けないので、3箱ほど買って行きました。 |
パソコン | 大体どこの家出も無線LANが使えますので、パソコンは必須です。メールでの連絡手段に加え、スカイプなどで連絡を取る際にも重宝します。あとは暇なときに動画を見たりできます、絶対要ります。笑 |
携帯電話 | スマートフォンなどであればSIMカードを入れ替えることで使えるようになるとかの裏技もありましたが、なんかとても難しかったので、大体の方は現地用の携帯電話を買うのが主流な様です。私はスマートフォンをカメラ代わりにしていました。日本で契約した方がが安心!という方は |
カメラ | 現地でも変えますが、日本製は日本の方が安く購入できますのでデジカメだけでも一つ持って行くと安心。パソコンに取り込めば、容量不足の心配もありません。 |
iPhone、カメラ、パソコン等の充電器・ケーブル等 | 日本製のものは無くすと現地調達は難しいので必ずチェックしてください。ただiPhoneなどの世界共通のものはチャイナタウンで激安でケーブル等の入手が可能でした。 |
☆持って行けばよかったもの
日本の参考書 | 日本製の英語の参考書等は海外での購入が難しく、割とみんな欲しがっていました。バンクーバーのブックオフは無くなったらしいので、参考書は持って行くのが良いと思います。要らなくなったら転売できます。 |
お気に入りの洋服 | 冬服はかさばるから現地で買おう!と思っていましたがあんまり気に入る服がなくテンションが落ちました。日本製最高です。笑 全部は無理でも、毎年着ているアウターなど1着は持って行って、シーズン過ぎたら船便で日本に送ったり、転売も簡単にできるので持って行くのがおすすめです。 |
日本製のシャンプー・コンディショナー | 化粧品はなんとかなりますが、やっぱりシャンプー等は合わなくて髪がギシギシになります。カナダでも変えますがかなり高額なので、多めに持って行った方が無難かと思います。かさばるけど。 |
スカイプカメラ | スマホがあればなんとかなりますが、やっぱり大画面の方がいいなぁ、と思ったので余裕のある人は持って行くのがおすすめです。 |
旅行ガイドブック | とにかく日本の本は購入が難しいです。カナダの後にアメリカ旅行に行く方などはアメリカのガイドブックもあると便利です。 |
バックパック・大きめのリュックやかばん | 旅行用や、通学用に現地で買おうと思っていましたが、なかなか良いデザインがなくて困りました。毎日使う物は日本から持って行った方が安心です。 |
浴衣や日本っぽい伝統衣装 | 海外ではお祭りやハロウィンがめちゃくちゃ盛り上がるので、浴衣が一着あるとかなりウケます。世界一周した友達も、サムエのような服を持ち歩いてました。 |
☆別に要らなかったもの
変圧器・変換プラグ | 基本的にカナダ・アメリカであればプラグの形が同じなのでそのまま使えます。変圧器等があった方が製品の故障等がなくて安心ではある様ですが、私は無くても全く困りませんでした。 |
日用品 | カナダには日本の100均があるので、ダイソーで購入できる物はカナダでも買えます。日本よりは少し高いですが、日本製のものと全く変わらないので、渡航してから日用品は揃えれば良いと思います。 |
日本のお土産 | ホームスティに行く方などは、なにかお土産でも・・と思いますが、特に買わなくても大丈夫。日本製の物はカナダでも調達可能なので、持って行きたい方は現地の名産品などがおすすめ |
☆その他、ワーホリ中楽しく、テンションを持続できるもの
英語の参考書・教材 | ワーホリ中は、必ず暇だなぁ、という時期が出てくるので、その時にテンションが落ちないようにモチベーションを高めるのが大事だなぁ、と思います。詳しくはこちらで紹介しています。 |
小説等の好きな本 | 小説じゃないですが、旅行中に読んでテンションあがるこちらの |
英単語本・文法集 | 1冊あると便利です。個人的には |
実際のところ、必需品以外は現地でどうにかなると思うので、それよりも英語力をそれまでに少しでも上げたり、モチベーションを高く持つ方が効果がある気がします。o(●´ω`●