
今回は旅行のスタイルに合わせた、スーツケースの選び方についてご紹介します!
海外旅行に必須のアイテムのスーツケース!
初めて買う場合はどの大きさにしようか迷う方も多いと思います☺️
この記事では
- 機内持ち込み荷物と受託手荷物って何?
- スーツケースのサイズはどうすればいい?
- 初めてならどの大きさのスーツケースがいい?
など初めての方にも分かりやすくご紹介したいと思います❗️
目次
機内持ち込み用と受託手荷物用スーツケースの違い

最近よく受託手荷物って何ですか?という質問をいただきます😇
チケットを予約する際に出てくるので、聞き慣れないと迷うと思いますが簡単にまとめると以下のようになります。
- 機内持ち込み手荷物→機内に持ち込みできる小さめの荷物
- 受託(預け入れ)手荷物→カウンターで預ける大きめの荷物
飛行機の機内には小さい荷物は持ち込めるのですが、大きめ荷物はサイズの規定を超えるとカウンターで預ける必要があります。
そのため機内に持ち込むか、カウンターで預けるかで選ぶスーツケースの大きさが変わってきます。
機内持ち込みサイズのスーツケース

1、2泊の短期旅行や荷物が少なめの方は、機内持ち込みサイズのスーツケースを1つ持っておくととても便利です☺️
カウンターに預ける必要がないので到着してからも荷物を待たずにすぐ移動できるというメリットがあります。
基本的に機内持ち込み手荷物は無料ですが、サイズや重さには制限がありオーバーするとカウンターで預ける必要があります。
機内持ち込みサイズのスーツケースの選び方
機内持ち込み荷物の大きは、航空会社や飛行機によってそれぞれ決められています。
なので購入する前には
- 利用予定の航空会社の機内持ち込みサイズをチェックする
- スーツケースのサイズは外寸を見る
- できるだけ軽いものを選ぶ
というのが大事になってきます。
またスーツケースのサイズを確認するときには必ず外寸を見るようにしてください。
外寸はキャスターの高さなども入っているサイズなので、外寸が制限サイズに入っていれば大丈夫です😇
私はエアアジア用にロフト限定のコールマンのスーツケースを買いました。

中が可愛くて機能性も高いので気に入っています😊
エアアジア対応のスーツケースをお探しの方にはおすすめです。

それ以外の機内持ち込みスーツケースのおすすめはこちらの記事でご紹介しています。

機内持ち込みサイズのスーツケースは重さも要注意!
サイズに加えて、次に気をつけなければならないのは重さです。
機内持ち込みサイズのスーツケースは30〜40Lぐらいの容量がありますが、何も気にせず入れると10kgくらいになってしまいます😂
制限が7〜10kgの航空会社が多いので、機内持ち込みしたい方は必ず重さの確認をして荷物の量を調整しましょう!
こちらの荷物用はかりがあると、簡単に重さを確認できて便利です😇
[itemlink post_id=”18163″]受託手荷物サイズのスーツケース

大手航空会社をメインで利用する方や、荷物をたくさん持って行きたい方には受託手荷物サイズのスーツケースがおすすめです。
規定もそこまで厳しくないのでお土産もたくさん買えるし、ビールなどの液体物も持って帰れるのが嬉しい☺️
LCCの方も別途料金を払えば預け入れできるので、荷物が多い方は別途オプションを購入してください。
受託手荷物持サイズのスーツケースの選び方
受託手荷物はサイズや重さをそこまで気にしなくても良いので、
- サイズが日数と合っているもの
- キャスターが丈夫で壊れにくいもの
- デザインが気にいるもの
で選んでよいと思います☺️
荷物の量は1泊あたり容量10Lが目安と言われているので、
- 2〜3泊: 40L以内
- 4〜5泊: 60L以内
- 6〜7泊: 90L以内
くらいを目安にすると良いと思います。
私はあまり荷物が多くないので、63Lのコールマンのキャリーを持っています。
拡張もできるのに大きすぎないので、迷っている方にはおすすめのキャリーケースです😇
[itemlink post_id=”21759″]
最初の1つに迷ってるならこれ!
色々紹介しましたが、スーツケースは機内持ち込みサイズと受託手荷物サイズの2つがあった方が便利です😳
ただとにかく最初の1個が欲しいという方には、「機内持ち込みサイズで拡張できるタイプ」がおすすめです!
こちらは私が持っているスーツケースのサイズ違いなのですが、
拡張なしだと機内持ち込みサイズ、拡張すれば46Lと4〜5泊ぐらいの荷物が入るので、使える場面がかなり広いと思います。
とにかく便利なスーツケースが欲しい!という方はぜひチェックしてみてくださいね。
スーツケースレンタルもおすすめ
スーツケースは嵩張るので、一人暮らしのマンションとかで大きなスーツケースを収納するスペースってなかなかないですよね。
スーツケースを利用する頻度が少ない方ならレンタルもありだと思います😊
レンタルするなら即日発送可能で往復送料も無料なアールワイレンタルがおすすめです!
まとめ

以上、今回はスーツケースの選び方を詳しくご紹介しました☺️
旅行の前準備としてスーツケースを買うと、旅行の楽しみも増しますよね。
最近は持ち込みサイズの規定や制限が厳しく、急に変更になる場合もあるので必ず航空会社のHPで確認してみてくださいね!