じゃらんクーポンのお得な使い方をご紹介します!😊
国内旅行はそんなに慣れていないため、いざじゃらんでクーポンを使って予約しようとすると、結構苦戦しました。
なんかクーポンがいっぱいあってよくわかんない、使いたいクーポンがどこにあるのわかんない、などなど😅
初心者なりにお得な使い方が飲み込めてきたので、解説したいと思います。
目次
じゃらんで併用できるクーポンの種類

現在、じゃらんで同時に使うことができるのは、
- Go To トラベルクーポン(取得不要)
- 通常じゃらんクーポン
- 特別じゃらんクーポン
この3種類のクーポンです。
それぞれ1枚しか使えないので、この3種類の一番お得な組み合わせを選ぶのがじゃらんのお得なクーポンの使い方になります😊
通常じゃらんクーポンは「セールの全宿泊施設で使えるクーポン」がお得
通常じゃらんクーポンの中でお得なのがセール時に配布されるクーポンです。

全宿泊施設が対象で、割引額も大きいです。
開催中のセールページから取得することができます。
セールページにいくと、【全宿泊施設で使えるクーポン】と書いてあるので、分かりやすいと思います😊

ただし、じゃらんで困っているのが、セールページが気付いたらどっかへ行ってしまうことです😅
見つけれなくなった方は下の記事からご確認ください🔻

テクニック①クーポンの配布時間を事前にチェック
セールで使えるクーポンの取得は時間との勝負です。一番割引額が大きいクーポンなんかは開始から1時間を待たずに無くなります😣
配布される時間を事前にチェックして、開始と同時に申し込みが出来るよう準備しておくのがポイントです☝️
クーポンの配布時間はセールのページの注意書きに書かれていることが多いです。

セール開始前にぜひチェックしてみてください。
💡じゃらんクーポンは朝10時から配布が多いです
テクニック②複数タブを使ってクーポンを獲得する
先ほど説明した通り、セールで使えるクーポンはあっという前に売り切れてしまいます😂
そこで、じゃらんクーポンを取得しやすくするテクニックをご紹介します☝️
- クーポン配布前から泊まりたい宿・プランの決済画面まで行っておく
- 別タブでクーポン配布ページを開いておく
- クーポンページを更新し、配布され次第取得
- 決済画面のタブを更新し、取得したクーポンを適用
これがじゃらんのクーポン取得テクニックです✨
決済画面でのクーポン選択は下のキャンセル待ちで解説している動画をご参考ください💁♀️
テクニック③キャンセル待ちをする
それだけ待ち構えていても、なかなか取れないのがセールクーポンです😂
それでもまだ諦めないで下さい!キャンセル待ちがあります。
配布上限に達したクーポンでも、キャンセルが出た場合に再配布されるんです。
じゃらんのクーポンページをリロードしながら眺めていると、クーポンが復活する瞬間があります。
そのままクーポンを獲得し、予約完了までいければいいのですが、あっという間に売り切れるのでなかなか難しいです。
ただし、獲得さえできれば、そのあとは【決済画面】でキャンセル待ちができるようになります。
後は決済するだけなので、こっちの方が圧倒的に早いですよね😊
前回の秋セールクーポンでも完売後に諦めず粘って、4,500円クーポンを獲得されていた方もいました✨
特別じゃらんクーポンは「全国各地で使えるクーポン」がお得
特別じゃらんクーポンの中でお得なのが、各都道府県自治体が発行するクーポンです。

都道府県の在住者しか使えないといった条件があることも多いですが、割引額はピカイチ✨
例を挙げると
- 湯河原町クーポン: 最大8,000円割引
- 富士河口湖クーポン:最大1万円割引
- 岐阜県岐阜市クーポン: 最大2万円割引
などがありました。
自治体クーポンは【全国各地で使えるクーポン】というページで取得できます。

こちらのクーポンも開始直後に売り切れることが多いので、自分が泊まる都道府県の自治体クーポンがいつ発行されるのか事前に確認するのがおすすめです。
自治体クーポンの配布日程は下の記事にまとめています😊

以上、じゃらんクーポンの使い方ガイドでした!お得に旅行されるのにお役に立てれば幸いです。
じゃらん配布中の全クーポンまとめはこちら🔻

じゃらんパック「航空券+ホテル」のクーポン使い方はこちら🔻

都道府県自治体クーポンの配布日程はこちら🔻

GoToキャンペーンの最新クーポン情報はこちら🔻

コメントを残す