私が行った海外旅行費用を全公開 →

マハナコンタワー展望台(スカイウォーク)の行き方・営業時間・割引チケットガイド

バンコク観光 マハナコンスカイウォーク チケット 事前購入

マハナコーンタワー展望台・スカイウォークへの行き方・営業時間・割引チケットについてご紹介します💁‍♀️マハナコーンスカイウォークというガラス張りの床がある展望台やルーフトップバーやレストランもフォトジェニックに人気です。

マハナコンスカイウォークとは

マハナコーン スカイウォーク 割引チケット 料金

タイで一番高い高層ビル「キングパワー・マハナコーンビル」の最上階にある絶景の展望台がマハナコン・スカイウォーク!

2018年11月にオープンし、世界最大級のガラス床があることからも人気の観光スポットです😇

高さ314メートルの展望台にあるガラス床のスカイウォークは世界屈指の広さでインスタ映えスポット。

ただ入場料がちょっと高めなんですよね😂

マハナコーン展望台&スカイウォークチケットは事前購入がお得!

マハナコーン スカイウォーク 割引チケット

マハナコンタワーと展望台の入場料金は880バーツ(約3,200円)!

時期によって更に高くなる時もあり、中々のお値段です😂

ただ事前にチケットを買っておくとかなり安くなるので、必ず確認をおすすめします!

予約サイト参考料金
通常料金880バーツ(約3,200円)
KLOOK2,826円
KKday3,467円
Voyagin3,202円

私が最初に見たときはKKdayの2,600円ぐらいが最安でしたが、その後値上がりしていました😂

今確認すると値段が変わっているようなので、その時々に一番お得なところで買うのがおすすめです

私が行った時はKLOOKが最安値だったので、そちらで購入しました。

KLOOKでチケット詳細を見る

マハナコンスカイウォークの場所・アクセス

マハナコンタワー スカイウォーク2

マハナコンスカイウォークはBTSチョンノンシー駅直結。

3番出口からペデストリアンデッキで結ばれ、チケット売り場に繋がっています。

営業時間は10時~24時で、年中無休なのも嬉しい☺️

私たちは散歩がてらシーロムから歩きましたが、15分ほどで着いたのでアクセスも良くて便利でした。

マハナコンスカイウォークに行ってみた!

マハナコンタワー展望台 スカイウォーク

早速マハナコンタワーへやってきました!

遠くからでもどのビルか分かるので、迷うことは少ないと思います☺️

事前購入のチケットはカウンターで引き換える必要がありますが、バウチャを見せるだけなのでとっても簡単❗️

引き換えの際にパスポートが必要な場合があるので、必ず持って行くことをおすすめします。

マハナコンタワー展望台 スカイウォーク2

夕方17:30くらいに行きましたが、カウンターもエレベーターもほぼ待ちなしで出発☺️

ペットボトルのお水などは持ち込めず、エレベーターの前で捨てる必要があるので注意です。

エレベーターに乗るとバーチャル映像が流れ、見ている内にあっという間に74階の展望台に到着!

マハナコーン スカイウォーク2

この時点でかなり綺麗な景色を眺めることが出来ます。

わずか50秒でここまで登って来れるなんて凄いよね…😇

さらに最上階の77階の野外展望台へ!

マハナコンタワー 展望台 スカイウォーク

有名な77階の野外展望台には、さらにエレベーターで登る必要があります。

混んでいたのですが、隣にある階段からだったら並ばずに登れました。

最上階からはバンコクの絶景が見渡せます❗️

屋根がないので開放感も抜群でとにかく綺麗!

高さ314メートルの展望台ということで、他では撮れない絶景も写真に撮れて楽しかった☺️

足元がガラス床のスリル抜群のスカイウォーク!

マハナコーン スカイウォーク 割引チケット 料金

マハナコンタワーで特に有名な幅約4メートル、長さが約12メートルの透明なガラス板のスカイウォーク!

足に傷防止のスリッパを履いて、床を歩くことができます☺️

ガラス板の上にはカメラは持ち込めないので交代で撮影しました❗️

下を見ると歩けなくなるので、遠くを見ながら一歩一歩…

怖かったけど、中々良い写真がたくさん撮れました☺️

沢山人がいますが、回転が速いのでタイミングを見計らえば個別の写真を撮ることも出来そうでした。

マハナコンスカイウォークに行った感想

マハナコーン スカイウォーク4

マハナコンスカイウォークは景色も綺麗で、バンコクの都会の良さを楽しむことができました!

私たちは夕方行ったので、ちょうどサンセットと夜景も見ることができて最高でした🤗

横にはルーフトップバーもあるので、ゆっくり景色を見ながら飲むのも良さそう。

スカイウォークのガラス板の写真は明るい方が綺麗に撮れるので、涼しい朝か夕方に行くのがおすすめです!